住み慣れた街で、住み続けられる介護をめざして

高齢者と
ともに

住み慣れたこの街で自分らしく暮らしたい
アイズケアの介護サービスの特徴
アイズケアの介護サービスの特徴
『住み慣れたこの街で自分らしく暮らしたい』
そんな願いを叶えるため、
地域に密着した安心できる素敵な空間づくりを目指してきた
アイズケアのこれまでの事業展開は、2025年に向けて、
ご利用者の願いを叶えることができるものとなっていると改めて実感しております。
地域包括ケアシステムの担い手として
アイズケアグループは
” 彦根で介護のワンストップサービス ”
を目指してまいります!
by アイズケアスタッフ一同

01
アイズケアのワンストップサービス
彦根市に介護施設を17事業所展開するアイズケア独自のワンストップサービスは、市内の介護を必要とする方に切れ目のないサービスを提供いたします。国が目指す、「住み慣れた街で住み続ける」ことを可能にする地域包括ケアシステムの実現には、住まい・医療・介護・予防・生活支援が一体的に提供されることが求められます。アイズケアは、かかりつけ医や総合病院と連携しながら、住まい・介護・予防・生活支援を一体的に提供し、重度な要介護状態となっても住み慣れた地域で自分らしい暮らしを人生の最後まで続けることができるよう支援いたします。
本人・家族
病院・診療所
地域包括支援センター
介護総合相談窓口


機能訓練デイ
(身体介護中心のケア)


認知症専門デイ
(認知症介護中心のケア)


訪問サービス
(24時間対応)
定期巡回・随時対応
訪問看護


小規模多機能サービス
(24時間対応)


自宅で限界を感じたら......住み替えもできます。
サービス付き高齢者向け住宅

バックアップ
在宅系サービス
居住・入所系サービス
グループホーム



特別養護老人ホーム


で、ウチはどれを利用すべきなの?

そんな方は……


でわかりやすくご案内!


START












マークはグループ法人の社会福祉法人喜創会です。
アイズケアの認知症ケア
02
2025年、高齢者の3人に1人が認知症及びその予備軍になると言われています。認知症という病気は身近に存在することの理解と、認知症の方に対して適切なケアを実施することが必要不可欠となります。アイズケアは彦根市内に5つの認知症専門の事業所を展開し、認知症初期から看取りに至るまで認知症の方が適切なケアを受けられるよう体制を整えています。認知症の進行を遅らせ、穏やかに過ごしていただけるよう支援いたします。

5つの事業所で手厚くサポート
03
アイズケアの研修制度
質の高いケアを提供し、地域包括ケアを構築していくためには、幅広い知識の習得と実践的スキルが求められます。アイズケアでは職員の「学び」や「成長」の為に、定期的な研修を開催しています。法人所有の研修センターは100人以上収容できる大きな設備で、各事業所からの事例発表を行ったり、外部から講師を招いて勉強会等を行っています。また、介護スタッフの介護技術を「共通のものさし」により客観的に評価し、実践的スキルを仕事をしながら習得できるよう目指しています。
